« 中央西線Part1 | トップページ | 麦畑と新幹線 »
今日はEF64の合間に撮影したカットです。
マイブームの広角流しにも挑戦しました。
2010年5月31日 (月) 在来線 | 固定リンク Tweet
こんばんは。 広角流しでもシャッターのタイミングがバッチリで凄いです! さすが普段から300k/mを相手にされているだけの事はありますね~。 「 しなの」の水鏡は残念でしたね。 でも色々な角度で狙えそうな感じで、いい場所を見つけられたなぁと思いました。
田んぼに水がはられチャンスはこれからですね。私も一度「水鏡」を狙ってみま~す。 実はまだ一度もやった事無いので…(大汗)。
投稿: taka | 2010年6月 1日 (火) 22時21分
takaさん!
お返事遅くなりすみません
広角流しは在来線でもかなり至難の業でした。かなり練習して今回の中央西線で漸く決まってくれました。 水鏡は本当に無風に成らないと駄目なので現地に行ってからの運ですよね。
この場所は駅からも近いのでJRで行ってもお勧めのポイントです。また、この場所に行くまでの間にも流しが出来るポイントもありますよ
投稿: ポニー | 2010年6月 7日 (月) 21時40分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 中央西線Part2:
コメント
こんばんは。
広角流しでもシャッターのタイミングがバッチリで凄いです!
さすが普段から300k/mを相手にされているだけの事はありますね~。
「
しなの」の水鏡は残念でしたね。
でも色々な角度で狙えそうな感じで、いい場所を見つけられたなぁと思いました。
田んぼに水がはられチャンスはこれからですね。私も一度「水鏡」を狙ってみま~す。
実はまだ一度もやった事無いので…(大汗)。
投稿: taka | 2010年6月 1日 (火) 22時21分
takaさん!
お返事遅くなりすみません
広角流しは在来線でもかなり至難の業でした。かなり練習して今回の中央西線で漸く決まってくれました。
水鏡は本当に無風に成らないと駄目なので現地に行ってからの運ですよね。
この場所は駅からも近いのでJRで行ってもお勧めのポイントです。また、この場所に行くまでの間にも流しが出来るポイントもありますよ
投稿: ポニー | 2010年6月 7日 (月) 21時40分