« 万葉まほろば線 | トップページ | 中央西線Part1 »
最近マイブームになっている広角編成流しです。
少しシャッターを切るタイミングがずれると中途半端なカットになったり前面にピントが合って居なかったりとかなり手こずっています。
まっ練習あるのみですね
王寺駅に入線する201系です。速度は停車直前だったので1/30で流しましたが、少し早切りの為に左側がカツカツになりました
221系・4Bも早切りの為に左側がカツカツに・・・・前面にはピントが合っているんですがね
2010年5月23日 (日) 在来線 | 固定リンク Tweet
ご無沙汰しております! って掲示板では初めまして 遠路遥々の会津人です! 編成流し良いですねぇ! 最近の私は会津鉄道8500型ばかり撮影してます! 勿論、仕事帰りにも(笑)
http://o.pic.to/16uby3
http://f.pic.to/163y5q
投稿: あかべぇ | 2010年5月25日 (火) 19時45分
いやいや広角流しは難しいですよ。 自分の場合、スローシャッター切った割には流しの量が足りないし、構図がキマらなかったりと、難儀しています。 ND8あたりをつけて、28mmくらいであれば、1/10などの超スロー、もしくは被写体にグーンと近づくかです。 あ、もちろん白線の内側ですね。
投稿: take44com | 2010年5月25日 (火) 22時58分
あかべぇさん 初めまして。関西エリア中心の作品ですが、今後も宜しくお願いします 関西エリアでは見る事が出来ない貴重な作品貼っていただきありがとうです
take44comさん 広角流しのアドバイスありがとうです本当にタイミングが少しでも狂うと・・・・orzになりますよね うちは12mm~20mmで撮影しています。 手持ちなので1/80が限度なんですよね。 一度ND購入検討して三脚使用考えて見ます。
投稿: ポニー | 2010年5月28日 (金) 17時44分
こんちわ
ポニーさん広角流し、はまってますね、昔のフィルム時代の時は広角流しで何本パーにした事やら何故か車両が傾いて上手くいかなかったな〜今はデジだから失敗を恐れず思いきってエィヤ〜で必撮しましょうね
投稿: あかおび | 2010年6月11日 (金) 08時40分
あかおびさん いつもありがとうございます ハイスピード感を表現するには流しが一番ですからね。 ポジの時は失敗が怖くデジになってから流しデビューしました やはりデジは良いですよね~
投稿: ポニー | 2010年6月13日 (日) 20時54分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 広角流しに挑戦:
コメント
ご無沙汰しております!
って掲示板では初めまして
遠路遥々の会津人です!
編成流し良いですねぇ!
最近の私は会津鉄道8500型ばかり撮影してます!
勿論、仕事帰りにも(笑)
http://o.pic.to/16uby3
http://f.pic.to/163y5q
投稿: あかべぇ | 2010年5月25日 (火) 19時45分
いやいや広角流しは難しいですよ。
自分の場合、スローシャッター切った割には流しの量が足りないし、構図がキマらなかったりと、難儀しています。
ND8あたりをつけて、28mmくらいであれば、1/10などの超スロー、もしくは被写体にグーンと近づくかです。
あ、もちろん白線の内側ですね。
投稿: take44com | 2010年5月25日 (火) 22時58分
あかべぇさん


初めまして。関西エリア中心の作品ですが、今後も宜しくお願いします
関西エリアでは見る事が出来ない貴重な作品貼っていただきありがとうです
take44comさん
本当にタイミングが少しでも狂うと・・・・orzになりますよね
広角流しのアドバイスありがとうです
うちは12mm~20mmで撮影しています。
手持ちなので1/80が限度なんですよね。
一度ND購入検討して三脚使用考えて見ます。
投稿: ポニー | 2010年5月28日 (金) 17時44分
こんちわ
ポニーさん広角流し、はまってますね、昔のフィルム時代の時は広角流しで何本パーにした事やら何故か車両が傾いて上手くいかなかったな〜今はデジだから失敗を恐れず思いきってエィ
ヤ〜で必撮しましょうね

投稿: あかおび | 2010年6月11日 (金) 08時40分
あかおびさん

スピード感を表現するには流しが一番ですからね。

いつもありがとうございます
ハイ
ポジの時は失敗が怖くデジになってから流しデビューしました
やはりデジは良いですよね~
投稿: ポニー | 2010年6月13日 (日) 20時54分