« 氷見線 | トップページ | SLスチーム号 »
城端線には1日2往復の貨物が高岡~二塚間で運転されています。
牽引機はJR西日本所属の原色のDE10です。わずか1駅と言う事もあり撮影地は限られますが、非電化区間なのでレンズは広角~超望遠が使用出来なかなか面白い区間でもあります。
午前の貨物です。寒冷仕様のため廻旋窓が厳ついです。以外にも編成が長くビックリしました。
2010年6月22日 (火) 機関車 | 固定リンク Tweet
おゃおゃ 遠くの地にも旋回窓DEが働いているんですねぇ (^O^)/
やはり私は旋回窓じゃなきゃ…ですねぇ (^^;)ゞ
さて今日から二泊三日の鉄道模型合宿に行ってきます!
投稿: あかべぇ | 2010年6月25日 (金) 10時17分
あかべぇさん 城端貨物は富山のDE10の為に寒冷地仕様になってますよ~ 関西では暖地仕様なので回旋窓付きのカマはかなり厳ついですね
機会があればまた会いに行って来ます
模型合宿頑張って下さいね
投稿: ポニー | 2010年6月27日 (日) 11時35分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 城端線貨物:
コメント
おゃおゃ
遠くの地にも旋回窓DEが働いているんですねぇ
(^O^)/
やはり私は旋回窓じゃなきゃ…ですねぇ
(^^;)ゞ
さて今日から二泊三日の鉄道模型合宿に行ってきます!
投稿: あかべぇ | 2010年6月25日 (金) 10時17分
あかべぇさん


城端貨物は富山のDE10の為に寒冷地仕様になってますよ~
関西では暖地仕様なので回旋窓付きのカマはかなり厳ついですね
機会があればまた会いに行って来ます
模型合宿頑張って下さいね
投稿: ポニー | 2010年6月27日 (日) 11時35分