羽尾信号所~昼・夜の部~
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
「鉄道」カテゴリの記事
「在来線」カテゴリの記事
- 新駅開業と京都鉄道博物館(2019.03.24)
- D51の合間に(2019.03.15)
- D51200湖北デビュー(2019.03.14)
- 関西本線へ!(2019.02.17)
- 貴生川界隈(2019.02.14)
「機関車」カテゴリの記事
- 春満載の三岐線(2019.04.11)
- 新駅開業と京都鉄道博物館(2019.03.24)
- D51の合間に(2019.03.15)
- D51200湖北デビュー(2019.03.14)
- 近江鉄道~保存車両~(2019.03.06)
コメント
お疲れさまです、今回も良いロケ地での撮影お見事です。俯瞰撮影なかなかダイナミックで見応えありますね〜
投稿: あかおび | 2010年10月 6日 (水) 19時53分
ご無沙汰しております!
俯瞰のバルブとはスゴいですねぇ
今日は東新潟機関区一般公開に[愛]のDDが来てました!
でも暖地型だけに違和感が
投稿: あかべぇ | 2010年10月10日 (日) 22時23分
あかおびさん

昼と夜では全く違う顔を見せてくれるのが魅力ですよ。
お返事遅くなりすみません
いい場所でしょ~
あかべぇさん


お返事遅くなりすみません
俯瞰バルブは遠征にテーマでもありまして・・・(笑)
やはり、善光寺平の夜景の美しさに負けたのでしょうね。
愛知のDDは暖地仕様ですからね。寒冷地仕様のDDを見慣れていると物足りないかも
投稿: ポニー | 2010年10月19日 (火) 21時36分