福井鉄道~200型~
1月11日は、朝から福井鉄道へ行って来ました。
天気予報は「雪」!これは、行かないとって言う気持ちが大きくなり日帰りで行って来ました。
そして、「フクラム」の登場で、引退が噂されている「200型」が目的です。とは、言え200型の運用も知っているわけもなく、「来ればラッキー」って気持ちで!
考えてみれば、昭和35年・昭和37年に製造された車両が現役なんですからね。
昨年秋に撮影した場所です。今回は、雪と言う事もありスノーシェルターとメインで!なんと、ポイント部分にはスプリンクラーが!そして、奇跡は起きました。到着すると同時に遠くにライトが見えます。
明らかに上1つライトが!まさしく200型です。しかも、急行時代の復刻塗装車!
後追いです。前面に雪を付けて越前武生を目指します。
バックの小高い山も姿を見せたのでサイドに。すると何と新塗装になった202号車がやって来ました。
まさかの2編成も撮影出来るなんて。少し遅いお年玉です。
新塗装車は1日運用に就いていました。少し分りにくいですが、スプリンクラーを浴びる202号

| 固定リンク
コメント
こんばんは!!
積雪の鉄道写真は何時見ても良いものですね。こちらは雪も降らず撮影したのは1回だけなので一度敦賀あたりまで行ってと思っているけどなかなか厳しいですね~
…吹田で北斗星用電機機関車をupしました。
またお邪魔しますので宜しくお願いしますネ。
投稿: sweet | 2014年1月12日 (日) 22時33分
sweetさん


ようこそ~、幣ブログへ
確実に積雪を狙うならば、余呉・新疋田・今庄・関ヶ原エリアですよね。
時間もかかるし、ちょっと厳しいですが・・・
積雪すると、普段絵にならない場所でも絵になるのが不思議です。
後程、お邪魔しますね~。
今後ともよろしくお願いいたします。
投稿: ポニー | 2014年1月13日 (月) 10時39分