D51200湖北デビュー
3月10日、ついにD51200号機が「SL北びわこ号」デビューを果たしました。
昨年7月デビュー予定が、西日本豪雨の影響で梅小路に回送できなくなってしまいました。
代役としてC571号機が務めました。そして、今年に入り無事に梅小路に帰って来て、無事に検査を受けて、デビュー日を迎えました。
沿線には、一目見ようと沢山の方が来てD51を見送っていました。




| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
3月10日、ついにD51200号機が「SL北びわこ号」デビューを果たしました。
昨年7月デビュー予定が、西日本豪雨の影響で梅小路に回送できなくなってしまいました。
代役としてC571号機が務めました。そして、今年に入り無事に梅小路に帰って来て、無事に検査を受けて、デビュー日を迎えました。
沿線には、一目見ようと沢山の方が来てD51を見送っていました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
3日は超有名な場所からスタートです。3日はC108という事で、ほぼ毎年撮影している為に前日よりは、楽な気持ちで撮影を。過去のデータを見直してもC11190の日章旗姿は何年も撮影していなかったので、前日は気合いが入ってました(笑)
一橋を選んだ理由は「まず煙は硬い」と言う単純な理由と、道の駅でお正月イベントをやっていたからです!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
井川線のあとは、本線に戻りSL撮影です。
お正月三が日限定で干支のHM・日章旗の取り付けが行われます。
毎年、3日・4日の日程で訪問していましたが、今年は2日・3日に訪問!
まずは2日のC11190号機をアップします。元お召機という事もあり日章旗姿はよく似合います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2018年SL北びわこ号の運転も11月4日で終了しました。
今年は、台風でウヤになったり、5月27日には運転開始以来湖北の顔となっていたC56160号機の引退・そして夏の運転からはD51の予定が大雨の影響でD51が広島で抑止され、不具合が起き梅小路にいたC571が代走すると、いろいろありました。結果、今年の運転はC56160号機とC571号機が大役を果たしました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
103系 113系・115系・117系 183系・485系 2000系 205系・207系・321系 221系・223系・225系 281系・283系・287系・289系 313系・211系・213系・311系 381系・383系 5000系・7000系 500系・300系・100系 681系・683系 8000系 C108・C11 C56・C57 D51200 DE15 E127系・E231系・E233系 E7系・E2系 EF200・EF210 EF510 EF64 EF65・EF66 EF67 EF81 JR型 N700A系・N700系・700系 SL SLスチーム号 あおなみ線 ふるさとビュー アンパンマン列車 アーバンライナー・伊勢志摩ライナー イベント・作品展示 キハ40系列 キハ85系・キハ25系・キハ11系 サンダーバード・しらさぎ ドクターイエロー ハッピーベアル ラピート レールバス ローカル線 三岐鉄道 中央本線・篠ノ井線・大糸線 京都鉄道博物館・梅小路 京阪電鉄 伯備・山陰・福知山線 信楽高原鐡道 北勢線・内部線・八王子線 北陸・湖西線 南海 和歌山電鉄 国鉄型 在来線 大井川鉄道 奈良線・大和路線・万葉まほろば線(桜井線) 客車列車 寝台特急 広島更新色・大宮更新色 広島電鉄 新幹線 東海道・山陽本線 東海道山陽新幹線 機関車 泉北高速鉄道 瀬戸大橋線 私鉄・路面電車・第三セクター 紀勢本線 観光特急・しまかぜ 観光特急・青の交響曲 試運転 貨物列車 近江鉄道 近鉄吉野線・南大阪線 近鉄特急 近鉄電車・養老鉄道・伊賀鉄道 通勤電車 鉄道 長野新幹線・北陸新幹線 阪和・きのくに線 阪堺電車 陸送
最近のコメント