2018年雪景色~PART1~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日、フォレオこだわり手作り市、無事に終了しました。
自宅前は、うっすら雪が残っていたので、出店するかかなり迷いましたが、とりあえず現地へ。幸い積雪はなく出展準備開始
すると、準備中に雪が降り始めテンションダウン
早期撤収も視野に入りましたが、昼から天気が回復したので16時までいました。
悪天候にも関わらず、沢山のお客様に来て頂き、本当にありがとうございました。
次は、7日の土曜日「C28」でお待ちしております。
さて、前回の大井川鐡道の続きです。
18日は、朝から雲1つ無い天候だったので、大井川鐡道へ行く前に「富士山と東海道本線」へ。すると、富士山と南アルプスが綺麗に見えていました。同じ場所から両方見れるとはラッキーでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
久しぶりの更新となりました。
先月30日は、名古屋でのクリエーターズマーケット・昨日は、滋賀県・フォレオこだわり手作り市と連続出展していました。
流石に、毎週となるとなかなか撮影に行けずに、技量低下が著しいです。特に、低速流しは、信じられない位の技量低下に自分でもビックリ
1/10での手持ち流しが全滅と言う結果に撃沈モード・・・・。
と言う事で、8865レ・5087レをメインに低速流しのリハビリを先月23日に行って来ました。
まずは、と言うか行き成り5087レで勝負をかけました。10カットのうち半数は決まっていました。
う~ん、以前ならば9割は決まっていただけに、少し複雑な心境・・・・。
そして、EF200も流します。だいぶ感覚が掴めてきたのか、成功率がUP。噂では、このEF200も先が短いとか???
そして、一番のメインの8865レです。ロクヨン好きな僕にとって、里運用と言え関西でロクヨンが見れるのはとても嬉しい事です。この日は、ロクロクのムド付でした。何故か、原色が来ると「えっ!原色か・・・」と少しテンション下げ気味になります。
って、贅沢かも知れないですが、原色遭遇率かなり高いんですよね。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
103系 113系・115系・117系 183系・485系 2000系 205系・207系・321系 221系・223系・225系 281系・283系・287系・289系 313系・211系・213系・311系 381系・383系 5000系・7000系 500系・300系・100系 681系・683系 8000系 C108・C11 C56・C57 D51200 DE15 E127系・E231系・E233系 E7系・E2系 EF200・EF210 EF510 EF64 EF65・EF66 EF67 EF81 JR型 N700A系・N700系・700系 SL SLスチーム号 あおなみ線 ふるさとビュー アンパンマン列車 アーバンライナー・伊勢志摩ライナー イベント・作品展示 キハ40系列 キハ85系・キハ25系・キハ11系 サンダーバード・しらさぎ ドクターイエロー ハッピーベアル ラピート レールバス ローカル線 三岐鉄道 中央本線・篠ノ井線・大糸線 京都鉄道博物館・梅小路 京阪電鉄 伯備・山陰・福知山線 信楽高原鐡道 北勢線・内部線・八王子線 北陸・湖西線 南海 和歌山電鉄 国鉄型 在来線 大井川鉄道 奈良線・大和路線・万葉まほろば線(桜井線) 客車列車 寝台特急 広島更新色・大宮更新色 広島電鉄 新幹線 東海道・山陽本線 東海道山陽新幹線 機関車 泉北高速鉄道 瀬戸大橋線 私鉄・路面電車・第三セクター 紀勢本線 観光特急・しまかぜ 観光特急・青の交響曲 試運転 貨物列車 近江鉄道 近鉄吉野線・南大阪線 近鉄特急 近鉄電車・養老鉄道・伊賀鉄道 通勤電車 鉄道 長野新幹線・北陸新幹線 阪和・きのくに線 阪堺電車 陸送
最近のコメント